8/25から今回9/29(35日後)に7回目の調整に行ってきました。
1ヶ月がたつの早いです、つい最近6回目の記事を書いたきがするのに、
それにあと3ヶ月で来年とか・・・、無意味にあせるッ!
今回は特に大きな変化もなく、多分リガチャーワイヤー(結紮線)を交換したのか?15分くらいで終わりました。

下の歯がだいぶ揃ったおかげなのか、かみ合わせがずれてきて、そのせいか顎関節に痛みが発生しております。
硬い食べ物を食べた時に左側の顎関節に痛みが走ることがしばしば起こります。
昔から口を大きく開けると左側の顎関節から痛みはないですが音がしていて、矯正をはじめる時のレントゲンでも顎関節の状態がよくない事は写っていました。
矯正が進んでかみ合わせがよくなってくると、顎関節も良くなるのではないかとひそかに期待はしています。
それと最近よくなんかイライラします。
ネットの知識なのですが、かみ合わせの位置が変化するとイライラしたりする事もあるようです。
はたして私のイライラに矯正は関係あるのでしょうか?単なる年齢でしょうか?
ずっと気になっていた上の歯の左右のすき間の違いを先生に聞いてみました。

私「右と左ですき間の大きさが違うように思えるんですけど、大丈夫なんですかね?」
先生「う~ん、そうなんですよね~、右のすき間が少なすぎてたりないかも知れないから、もしかしたら奥歯をもっと下げる事になるかも、う~ん・・・」
私としては「大丈夫ですよ」てきな答えしか期待してなかったんですけど・・・、一気に不安になってきました。
なんか今回調整中も「う~ん」とか言ってたし(゚∀゚)・・・。
先生が言うには私の出っ歯具合だと左くらいのすき間が必要なんだそう。
不安・・・。
7回目調整後の写真
