5/17から今回6/21(35日後)に16回目の調整に行ってきました。
ワイヤーの交換とレントゲン撮影とゴムかけが再々度はじまりました。
今回で歯のすき間がそろいました。
歯のすき間がそろったので、レントゲンで歯の根の向きを確認するために撮影を行ったところ、
上の左2番差し歯の根が左1番の前歯側にかなり傾いていました。
歯の根どうしが近づくのはよくないので調整していくみたいです。
ワイヤー交換をしました

これがおそらく最後のワイヤー交換だそうです。
久々に忘れかけていた痛みを感じました。
1番最初のワイヤーと比べると大きさが違います。
ゴムかけが再々度開始しました

縦のゴムかけが始まりました。
このかけ方はUP&DOWNゴム(アップアンドダウンゴム)といい、縦方向に力をかけたい時のかけ方です。
主に、開咬(かいこう,オープンバイト)で前歯がかみ合っていない場合に、縦方向に力を入れて前歯のかみ合わせを作っていく為に行われるゴムのかけ方です。
管理人の場合は前歯のかみ合わせとともに、後ろの歯に少しすき間があるので歯が前にでてこないようにするためでもあるそうです。
16回目調整後の写真
