8回目の調整からゴムかけが始まりました。
右上4番と右下7番の歯に引っ掛けています

JAPANで6mmというサイズ

ゴムかけというのはなんか大変そう、、しない人もいるみたいやから管理人もなければいいな~、、なんて思っていたらあっさり8回目の調整で始まってしまいました・・・。
ただゴムを歯に引っ掛けるのがゴムかけ。
食事前に外して歯磨きをして装着する、というのを1日3回繰り返すだけ。
ま、めんどうですよね。
でも慣れてくればそんなでもないんで、これから始める方もそんなに不安にならなくても大丈夫だと思います。
●管理人は最初の5日間くらいはゴムを掛けている右奥歯が痛くて、左ばかりで食べ物を噛んでいました。
でもそれを過ぎると痛みもなくなり普通に噛める状態になりました。
でもそれを過ぎると痛みもなくなり普通に噛める状態になりました。
●そして10日目くらいで顎関節が痛みだして、1日くらい我慢してたんですが、翌日には頭痛もしだしたので、それから3日間くらいゴムは外して過ごしました。
再開した時も若干顎関節痛くて不安でしたが、付けてみると大丈夫で、次回調整まで無事で過ごせました。
●注意点としては、忘れたり面倒でゴムをつけたまま食事をしてしまう事です。
別にそれでもいいとは思いますが、管理人はゴムが外れて気づかぬうちに飲み込んでしまう事が2回くらいありました。
飲み込んでも多分大丈夫だとは思いますが(管理人は生きている)、あんまし気持ちはよくないですよね。

その後9回目の調整で↑引っ掛けるループができたので、より外れにくくなってしまい、ゴムをつけたまま食べてます(^^;)。
こんな感じでゴムかけの日々を過ごしております、また何かあったら報告したいと思ってますヽ(^o^)丿。